矯正治療って高い?安い?
更新日:2021/01/14

歯科矯正治療の治療費用の平均的な相場は、約10万〜150万円です。
今回の記事では、簡単にではありますが、矯正治療の種類別にその費用と治療期間の目安をご紹介します。
矯正の種類

マウスピース矯正
平均的な費用 10〜70万円(部分) 80〜110万円(全体)
治療期間 数ヶ月〜1年半(部分) 約2〜3年(全体)
ワイヤー矯正(表側矯正)
平均的な費用 60〜100万円
治療期間 約2〜3年
裏側矯正(リンガル)
平均的な費用 100〜150万円
治療期間 約2〜3年
元の歯並びの状態や使用する矯正装置など各々のケースによって価格帯は大きく変動しますが、部分矯正ではなく、すべての歯並びを整えるきちんとした治療(全顎矯正)を受けるとなると、どうしても100万円程度の費用が必要になります。決して安価で手頃とは言えない矯正治療ですが、今回の記事では費用対効果という観点から、他の美容整形の施術と比較して考えてみましょう。
なぜ高額に?医療保険が使用できない矯正治療

矯正治療の経済的な負担が大きくなってしまう理由は、基本的に医療保険(公的医療保険)が適用されない自由診療のため、全額自己負担になるからです。
なぜ、矯正治療では医療保険が使用できないのか?
現在の医療制度では医療保険の対象となる治療は、「病気を治す」ことを目的とする医療行為に限定されています。したがって、歯並びを整える矯正治療は、虫歯や歯周病などの治療とは異なり、審美や病気の予防を目的とするため、原則として公的医療保険の対象とみなされていないのです。
それでは、矯正治療にかかる価格は、他の美容整形の施術と比べるとどの程度のものなのでしょうか?
プチ整形の代表的な施術である「ヒアルロン酸」「ボトックス」と比較して検討してみましょう。
「ヒアルロン酸」「ボトックス」との比較

ヒアルロン酸
一回あたりの相場:3万〜10万円(一部位)
持続期間:数ヶ月〜1年程度
一年単位のコスト:3万〜30万円
トータルコスト:(例)30歳からスタートして50年間続けた場合の総額は、150万円〜1500万円
ボトックス
一回あたりの相場:1万〜5万円(一部位) 5万〜10万円(顔全体)
持続期間:3〜6ヶ月
一年単位のコスト:2万〜20万円
トータルコスト:(例)30歳からスタートして50年間続けた場合の総額は、100万円〜1000万円
一生モノの美容と健康が手に入る矯正治療

ヒアルロン酸やボトックスなどのプチ整形は、持続期間が短いため、効果を維持するためには定期的な処置を繰り返さなくてはなりません。
そのため、一回あたりの価格は比較的低料金に設定されていますが、長期にわたって施術を重ねていると、自身でも気づかないうちに数百万円といった多額の対価を支払っているケースも決して珍しくありません。ランニングコストを考えたとき、多くの美容整形は矯正治療よりも安価であるとは言い難いと言えるのではないでしょうか。
まとめ
約二年間という期間を必要とし、経済的な負担も決して小さなものではありませんが、「口もとがキレイになる」「噛み合わせが整う」「虫歯や歯周病になりにくくなる」など“一生モノの美容と健康”を手にすることができる矯正治療は、中長期的な視点で考えれば、コストは比較的高額ではあるものの、その費用対効果は絶大であり、他の美容整形に比べ割安の治療と言えるでしょう。
この記事を書いた人