治療について

インビザラインのドクターを選ぶならダイヤモンド・プロバイダー以上を選ぶべし

更新日:2021/06/10

これまでに100ヵ国以上の国で扱われ、700万人以上の方が治療を受けられているインビザライン・ジャパン社のマウスピース矯正ですが、どこの矯正歯科で行えばよいのでしょうか?

その1つの指標が「ランク分け」です。実は、治療を手掛けるドクターはインビザライン・ジャパン社によって7つのランクに分けられているのです。

インビザライン・ジャパン社のマウスピース矯正、7つのランク

年間症例数の多い順に「ブラックダイヤモンドプロバイダー」から始まり、「ダイヤモンド・プロバイダー」、「プラチナエリート・プロバイダー」、 「プラチナ・プロバイダー」、「ゴールド・プロバイダー」、「シルバー・プロバイダー」、「ブロンズ・プロバイダー」となっています。

  • ブラックダイヤモンドプロバイダー(年間401症例以上)
  • ダイヤモンド・プロバイダー(151症例以上)
  • プラチナエリート・プロバイダー(101症例以上)
  • プラチナ・プロバイダー(51症例以上)
  • ゴールド・プロバイダー(21症例以上)
  • シルバー・プロバイダー(11症例以上)
  • ブロンズ・プロバイダー(1症例以上)

となっています。

オススメはダイヤモンド・プロバイダー以上

一番最上位の「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」(Invisalign BLACK DIAMOND PROVIDER)は、全体の1%程度と言われています。
また、病院の規模もあり1人では年間401症例以上を見ないとしているお医者さんもいるようです。

病院選びの目安として、インビザライン社のマウスピース矯正をする際、ドクターとして選ぶのは「ダイヤモンド・プロバイダー」以上をオルソペディアではオススメしています。

まとめ

今回は、インビザライン・ジャパン社が定めるインビザライン・ドクターのランクについてご紹介しました。

こうした基準も参考にしながら、信頼して治療を任せられる矯正歯科を見つけてくださいね。

この記事を書いた人

オルソペディア編集部

オルソペディア編集部です。矯正関する知識やコラム、お役立ち情報など様々な記事をお届けします。

カテゴリー: 矯正治療の方法

タグ: インビザライン・ジャパン社のマウスピース矯正 マウスピース マウスピース矯正 病院の選び方

関連記事

子どもの矯正③「費用はどれくらい?」

成長途中にあり、いろいろと判断の難しい子どもの歯並び。お子さんの矯正治療で悩みを抱えている親…

歯科医院でレーザー治療が取り入れられている理由

矯正治療や一般歯科では、近年レーザー治療が取り入れられているということを知っていますか? 美…

矯正治療をもっと短く!光加速装置(オーソパルス)について

矯正治療のテクノロジーは、とどまることなく日々進歩しています。 その中でも、近年マウスピース…