治療について

過蓋咬合の人は顎関節症になりやすい?

更新日:2023/06/29

過蓋咬合とは

奥歯でかんだ時に上の前歯が下の前歯に過剰に覆いかぶさり、下の前歯が見えにくくなっているかみ合わせの状態です。別名ディープバイトとも言います。

画像提供:大宮SHIN矯正歯科

過蓋咬合を放置するとどうなる?

歯や歯ぐきへのダメージ

過蓋咬合は深くかんでいるため、体重ぐらいの重さの咬合力が歯にかかりやすいです。特に、奥歯はその力を強く受けるため、歯がすり減ったり割れたりするリスクが高まります。さらに、前歯は咬むたびに歯ぐきを刺激し、歯肉炎の症状に移行してしまう場合もあります。

咀嚼・発音不良

かみ合わせのバランスが悪いため、食べ物を噛む咀嚼や飲み込みがうまくできなくなったり、発音にも影響を及ぼす可能性があります。過蓋咬合は歯がすり減りやすく、すり減るほど咬み合わせは深くなるため症状がどんどん悪化する恐れがあります。

出っ歯・ガミースマイル

過蓋咬合は出っ歯やガミースマイルを伴うことが多いかみ合わせです。長い期間深くかみしめることで上の前歯が下の前歯に突き上げられ、後天的に出っ歯が進行してしまう場合もあります。

過蓋咬合の人は顎関節症になりやすいって本当?

過蓋咬合は上の歯と下の歯の接触が多いため、顎の動きに制限が加わり、徐々に下顎が動かしにくくなります。そのため、顎に徐々にダメージが加わり、口を動かすと顎がカクカクする、音が鳴る、かむと痛い、関節に痛みが生じるなど顎関節症の症状が現れはじめます。

過蓋咬合の治療法は?

過蓋咬合の治療は、歯を並べたり、動かすというよりも、歯を上に引き上げる、下に沈める、傾斜させることで、“歯の高さを調整する“ことを目標に治療を進めていきます。

バイオネーター

夜寝る時に使用する取り外しのできる装置で、下顎の前方への成長を誘導し、さらに奥歯を適切な位置まで挺出することでかみ合わせを浅くし、正常な前歯の重なりを目指します。

マルチブラケット装置

マルチブラケットという装置を歯に貼り付け、ワイヤーで引っ張ることで歯を動かします。
歯を圧下する(下に沈める)ためにアンカースクリューを使用したり、挺出する(上に引き上げる)ために顎間ゴムという輪ゴムのようなものを使用する場合もあります。

ただし、バイオネーターによる治療を行えるのは、基本的に下顎の成長を利用できる子どもの時期です。
大人の場合、下顎の成長は利用できないためマルチブラケット装置のみでの治療になります。

過蓋咬合の治療費は保険適用?

厚生労働大臣によって定められた先天性の病気によるかみ合わせの異常、または外科手術を必要とする顎変形症により過蓋咬合となっている場合は、矯正治療に健康保険が適用されます。
ただし、矯正治療に健康保険が適用できるのは、“指定自立支援医療機関(育成・更生医療) “として認可された医療機関に限られます。

埼玉県で保険適応の外科矯正ができる矯正歯科リストはこちらから

この記事を書いた人

オルソペディア編集部

オルソペディア編集部です。矯正関する知識やコラム、お役立ち情報など様々な記事をお届けします。

カテゴリー: お口のお悩み

タグ: 矯正治療の豆知識

関連記事

歯列矯正したのにすきっ歯になる?その原因とは?

歯列矯正を始めたいけれど、ちゃんと理想の歯並びを手に入れられるか心配。歯列矯正終了後に歯と歯…

【お口のお悩み】 そのサイン要注意!唇や頬を噛む口内トラブルはなぜ起きる?

目次1 ほおっておくと危険!噛み間違えに要注意。2 どうして?噛み間違いの五つの原因。3 ま…

歯並びが悪いと口角も下がる?矯正治療で口角をあげる?

口角の位置は周囲からの印象に大きな影響を与えます。 一般的な傾向として、欧米人に比べると日本…